2015年
5月
25日
月
2015年
5月
25日
月
2015年
5月
08日
金
2015年
4月
26日
日
2014年
12月
01日
月
2014年
11月
07日
金
大鹿クラフトまつり参加も無事終え11月はクリエーターズマーケット名古屋、甲斐クラフトフェアーと参加致します。
大鹿村クラフトまつりでは、」山奥とも思える土地とは思えない若者の村でした
20代~30代と思える若者達がとにかく多い、当然その世代の息子さんや娘さんと、とても賑やかでした
3割以上の移住の方々が暮らしてます、とても明るい未来がありそうな感じでした。
11月15.16日と前回に続きクリエーターズマーケット名古屋に参加よていです。
東海地区及び周辺の皆様との再会を楽しみにしています、また新たな方々との出会いに期待をこめ作品作りを頑張りたいと思います。
12月の参加予定
13日(土) アート手づくりFESTAファイナル 東京国際フォーラムでの開催イベントに参加致します。
2014年
4月
21日
月
3月後半から一週間、伊豆高原さくらまつりクラフトに出店参加していましたが雨と強い風の為出店をしない日もあり、何もすることもないなか修善寺へ行きました。
昼過ぎに到着し、しばらく車の中にいましたが雨と風の中散策へと車を出ました。歩き始めてすぐ雨が止み、そのうち風も大分弱くなりました。
2014年
4月
08日
火
OSAKAアート&ハンドメイドバザール参加に始まり伊豆高原さくらまつりクラフトそして浜名湖花博2014竹林エリア造形担当と続いてます各地で作品購入してくださった皆様、来場の皆様、そして、イベントスタッフ、出店作家の皆様、お世話になり本当にありがとうございます。
現在、長野を出て10日あまり、浜名湖花博2014ガーデンパーク会場で頑張っています
その後4月19/20日には清水アートクラフトフェアー参加予定です
初参加ですが宜しくお願い致します。
2014年
1月
08日
水
2014 春からのイベント参加予定
長野 廃材アート展(長野県)
TVOアート手づくりバザール(大阪府)
伊豆高原さくらまつり(静岡県)
浜名湖花博2014(静岡県)
1/8現在以上ですが随時アップ予定です。
2013年
12月
31日
火
オリジナルミニ門松♡×4
今年も一時間余りで終わろうとしています。
数え切れない出逢いと刺激と、充実した一年が終わろうとし、新たな年が幕を明けようとしています。
それぞれにお世話になった皆様本当にありがとうございました。
2013年
12月
24日
火
2014春に開催される、浜名湖花博2014 竹林エリアのデザイン施工することになりました。
詳細は確定次第随時ご報告致します。
2013年
11月
04日
月
2013 この秋のイベント参加終了。
とおかまちてづくり市、多摩クラフトフェアー、そして、デザインフェスタと、ありがとうございました。
2013年
6月
09日
日
好天のなか、楽しい1日をありがとうございます。
スタッフ、来場の皆様お世話になりました。作家の皆様お疲れ様でした。
今月末は、クリエーターズマーケット名古屋に参加よていです。
宜しくお願い致します。
2013年
1月
02日
水
昨年一年間 本当に、お世話になりました。
全国各地の会場で、様々な、人たちにであえた事に感謝しています。
本当に、ありがとうございました。
2013年も宜しくお願い致します。
2012年
12月
17日
月
ATC ホールで開催されたTVOアート手作りバザールに参加してきました。
開催中、来場の皆様、作品を、購入していただいた皆様本当にありがとうございました。
そして、会場スタッフ、作家の皆様、お世話になりました。
個々の作家の皆様の作品は、素晴らしいものばかりで、感動の連続でした。
2012年
11月
01日
木
夏から秋ににかけてのクラフトロードも終了しました。
各地のイベントでは多数の方に、お世話になりました。12月のTVOアート手作りフェアーまでは、工房の冬支度とイベント及び受注品の製作です。
電気ガスのない工房、照明はソーラー発電、とりあえづ、暖房は古典的な反射式石油ストーブ、この、時期は暖をとれるけど、厳冬期は、厳しい感じ、どこかに小さな蒔きストーブ、ないかなと、思っています。
2012年
10月
10日
水
今週10月12~14日の3日間 静岡県 伊豆高原クラフトの森フェステバル参加致します。
全国から様々なジャンルの作家の皆様が出展します。
近隣、周辺の皆様の来場お待ちしております。
2012年
9月
30日
日
越後妻有キレーナで開催、参加いたしました。無事終了です。
来場、作品購入いただいた皆様、スタッフ、同じ作家の、皆様本当にありがとうございました。
若い作家の皆様が、多く、ものづくり、という、日本の技術、品質、そして、感性に、溢れた作品のなかで、とても、刺激てきでした、勿論、来場のみなさまの、作品に対する感性、とても、素晴らしい時間でした。
10月の参加予定
6日。7日 京都府 けいほくクラフト
12日~14日 静岡県 伊豆高原クラフトの森フェステバル
20日、21日 長野県 楽市楽座 IN クラフトマーケット
多数の皆様の来場期待してます。
2012年
9月
28日
金
多数の方々の、ご来場お待ちしております。
翌日こちらへ、も参加いたします。
9月25日 山梨県北杜市小淵沢町のフィオーレ小淵沢で、日頃の作品作りの大事な道具の鋸メーカーの、社長さん、営業担当の、みなさまと、会ってきました。社内では、厳しいとは、思いますが、話をすると、とても、気さくで、仕事熱心の方でした。
作品作りに於いて、95パーセント鋸の加工工程です、作品の加工上、一般的な切断とは、少し違う切り方ですが、とても、作業しやすく、重宝しています。
いろいろな、工具売り場コーナーで、Silky (シルキー)
という、ブランド名で、販売されています。木工作業、及び、竹の飾り切には、是非 Slkiy の鋸で製作してみてください。
2012年
9月
20日
木
今年も、天然の、きのこ の時期になりました。
まだ、暖かいのか、大分虫に、やられてましたが
程度のよさそうな物、採ってきました
あみたけと、やまいぐち、この辺では、じこぼ と、呼んでます。
2012年
9月
19日
水
楽しい3日間ありがとうございました。
作品の販売にもつながり、はげみになりました。
クオリティのすばらし他の作家の作品には、驚きました、日本の物造りの伝統と技術が、かいまみれ、作品から伝わる、感性は、大量生産 コストダウン 短納期という物には、ない作品でした、いつの時代までも引き継いでいける事を信じています。